職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって
全ての職員が能力を十分に発揮出来るようにする為、次のように行動計画を算定する。
1.計画期間
令和2年4月1日より令和5年3月31日までの3年間
2.目標
目標1 :育児・介護休業法に基づく育児休業や短時間勤務制度、時間外労働免除制度、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知を図る
目標2 :育児休業等を取得しやすい環境作りのため、管理職の研修を行う
目標3 :子供の出生時に父親の取得できる休暇制度の推進
目標4 :所定外労働削減の為の措置の実施
3.対策内容
目標1に対する対策内容:院内掲示板を活用した情報提供を行う
目標2に対する対策内容:管理職へのアンケート調査による実態把握を行い、研修を実施する
目標3に対する対策内容:父親の休暇制度を院内掲示板を活用して周知を行う
(出産日より1週間以内の休暇が目安)
目標4に対する対策内容:管理職研修のなかで、職員の時間管理について教育を行い、時間管理に対して管理職の意識向上を図る